シツ子のブログ

節約、旅行、山登り、ソロ活を楽しむおばさんのブログ

【初心者登山】登山計画の立て方

暖かくなってきましたね。山に登りたくて、ウズウズします。そこで今回は、初心者の私が実践している、登山計画の立て方を書いていこうと思います。

 

 

どんな山に登りたいか決める

まずこれが決まらなければ、始まりません。まずは、日帰り登山か泊まり(小屋泊、テント泊)登山か決めましょう。どこの県や地方の山か、高い山か、低い山かも、考えておくと探しやすくなります。

 

登りたい山を探す

本やブログ、登山アプリYAMAPなどを参考に、登りたい山を探します。『○○県 登山 低山』『○○地方 日帰り登山』『登山 小屋泊 おすすめ』最初に決めたワードを使って探します。写真や登山記録を参考にするといいでしょう。

 

山を決める

いくつか探したら、その山について、難易度・アクセス・コースタイムを調べて、山を決めます。ポイントは、自分に合った難易度の山にする事、15時を目安に下山できる事です。山には、初心者、中級者、上級者向けの山があります。経験が浅いのに上級者向けの山に登ったら危険です。同じ山でも、難易度の違うコースがいくつかある山もあります。自分を過信することなく選ぶことが必要です。15時を過ぎると、日も落ちてきて暗くなるのも早く、気温も下がってくるので、その前に下山できることが望ましいです。コースタイムには休憩時間は含まれていないので、プラスしましょう。さらに、登る時間がゆっくりな方は、時間を多く見積もっておくと安心です。

 

行動計画を立てる

山が決まったら、行動計画を立てます。遠足のしおりを思い浮かべてもらうとわかりやすいでしょうか。出発、登山口到着、登山開始、休憩、食事、下山開始、登山口到着、帰着。それぞれの時間を決めて、書き出しておくと、当日わかりやすいです。公共交通機関を使う場合は、時間管理は必須です。乗り遅れた場合の想定もしておくと、慌てず対処できます。

 

食糧計画を立てる

食事はどうするか、行動食は何を持っていくか決めましょう。水や食材や道具など必要なものを、行動計画と一緒に書き出しておくと忘れ物も少なくできると思います。山頂のお店が休みだった!予定したたものが売り切れだった!遭難してしまった!こんな非常事態にも対応できるように、非常食も必要です。行動食は、カロリーメイトソイジョイアミノバイタルなど、今は色々ありますね、しょっぱい系甘い系など、食べたいものを。山行を重ねるうちに、好みが決まってくるかと思います。持って行き過ぎると、重くなるので注意が必要です。

 

登山届けを提出する

登山届けが必要な山は、提出しましょう。登山口で提出する場合は当日に、ネットで事前に提出できる場合もあります。遭難したりした場合、参考にされるので、提出することをおすすめします。行動計画、山岳保険の有無、食糧、持ち物(レインスーツ・ヘッドライトなど)などを記入します。

 

以上が、私の登山計画の立て方です。計画が立ったら、持ち物の準備、パッキングをして当日を待ちましょう。わくわくしますね。

楽しい山行になりますように…。

f:id:situkoblog48:20220325155321j:image