シツ子のブログ

節約、旅行、山登り、ソロ活を楽しむおばさんのブログ

【登山旅行】飛行機で登山旅行 〜注意する4つの事

こんにちは、シツ子です。

先週、飛行機にて愛知県から九州くじゅう連山へ登山旅行してきました。

登山スタイルで飛行機に乗るのは初めて。

事前に調べたかいあって、トラブルなく、飛行に乗って帰ってくることができました。

追加料金がかからないように、荷物は機内持ち込みにしました。

 

飛行機に乗る際、準備・注意したこと・当日の様子など、参考になればと思います。

中部国際空港セントレア) LCCターミナルまでの道のりは遠い

 

ジェットスター 機内持ち込み条件

ジェットスターの機内持ち込み手荷物は、ひとり2個まで、重量は合計7キロまでです。

サイズは、高さ56㌢✕幅36㌢✕奥行き23㌢。

詳しくはこちらで確認を。

 

www.jetstar.com

 

 

注意その1、機内持ち込み荷物 重さや長さ、危険物に注意しよう

登山ならではの持ち物といえば、ストック。 お湯を沸かしたりするならガス缶・バーナーでしょうか。

そして、飛行機ならではの、重量制限。

 

まずはじめに、ストック。

登山用のストックは、折りたたんだ状態で60センチ以下であれば、機内持ち込み可能です。但し、先端にとがった金属(キリ状)が取り付けられているものは持ち込み不可。

念の為、カバーに入れて、ザックのサイドポケットに入れていきました。

 

次に、ガス缶 ガスバーナー。

ガスバーナー本体は持ち込み可。ガス缶は不可。 固形燃料も持ち込み不可です。

長者原登山口にmont-bellがあるので、ガス缶を当日購入しようかとも考えましたが、余ったガス缶の処分にも困るし、法華院温泉山荘でお湯がもらえること、山荘や登山口で食事もできることから、煮炊きはしない方向で。

当日、mont-bellは定休日だったので、余分な荷物を持っていかずよかったです。

 

重量について。

先程も書きました通り、ジェットスターは機内持ち込み荷物が1人2つまで、重量合計7キロまでです。

体重計で何度も計って確認しました。

飲み物は現地調達。 化粧品も最低限。本当に必要かどうか、ひとつひとつ考えましょう。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

出発時の荷物の重さは、6.9㌔でした。

 

注意その2、チェックインカウンターでオレンジのテープをつけてもらおう

ジェットスターは、7日前になると、オンラインチェックインができます。

www.jetstar.com

 

オンラインチェックインを済ませておくと、当日は直接、保安検査場を通って搭乗口に行けます。

なので、チェックインカウンターによらずに、保安検査場を通って搭乗口へ行きました。

しかし、他のお客さんたちの手荷物に、オレンジのテープがついているのを見て、自分はテープがついてないので心配に…。

直前に、スタッフさんに、テープをつけてもらい搭乗したのですが、ドキドキしたので、帰りの福岡空港ではチェックインカウンターで荷物チェックしてもらいました。

チェックインカウンターでは、重さと、ストックの長さを確認されました。

問題なければ、オレンジのテープを付けてもらえます。

 

帰りの重さは、6.2㌔でした、ひと安心。

 

不安を抱えて搭乗口で引っかかるより、先に、チェックしてもらったほうが安心ですね。

 

注意その3、保安検査場 靴脱ぐよ

保安検査場では、スマホ、ポケットの中のもの、上着をかごに出します。

登山靴は検査の対象とのこと。

渡されるスリッパに履き替え、靴はトレーの中に。

できるだけ、脱ぎ履きしやすいように、紐は緩めにしておいたほうがいいかと思います。

ここでも、ストックの長さ確認。

問題なければ、搭乗口に。後は、飛行機に乗るだけです!

 

 

注意その4、LCCの搭乗口は遠いよ

LCCの搭乗口は遠いです。

中部国際空港LCCの第2ターミナルがあり、行きも帰りも歩く歩く。

ホームページには、アクセスプラザから7分とありますが、体感時間はもう少し長いです。

飛行機を降りてからは、行きよりもっと歩きます。

 

www.centrair.jp

 

 

福岡空港でも、LCCの搭乗口は遠かったです。

南保安検査場を通ってしまったので、特に遠かった。北保安検査場を通過することをおすすめします。

 

www.fukuoka-airport.jp

 

 

時間には余裕を持って行きましょう。

 

中部国際空港 第2ターミナルまで、勇気づけられる。

 

 

まとめ

今回、初めて一人で飛行機に乗りました。しかも、登山旅行。

ストックなど、機内持ち込み荷物を何度も確認して準備しました。

当日も、大丈夫かなぁ~大丈夫かなぁ~と不安いっぱい。

でも、大きなトラブルなく行って帰っこれたので、自信になりました。

失敗も成功も、実際に体験するって、いくつになっても大事ですね~!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。