シツ子のブログ

節約、旅行、山登り、ソロ活を楽しむおばさんのブログ

【登山旅行】飛行機で登山旅行 〜注意する4つの事

こんにちは、シツ子です。

先週、飛行機にて愛知県から九州くじゅう連山へ登山旅行してきました。

登山スタイルで飛行機に乗るのは初めて。

事前に調べたかいあって、トラブルなく、飛行に乗って帰ってくることができました。

追加料金がかからないように、荷物は機内持ち込みにしました。

 

飛行機に乗る際、準備・注意したこと・当日の様子など、参考になればと思います。

中部国際空港セントレア) LCCターミナルまでの道のりは遠い

 

ジェットスター 機内持ち込み条件

ジェットスターの機内持ち込み手荷物は、ひとり2個まで、重量は合計7キロまでです。

サイズは、高さ56㌢✕幅36㌢✕奥行き23㌢。

詳しくはこちらで確認を。

 

www.jetstar.com

 

 

注意その1、機内持ち込み荷物 重さや長さ、危険物に注意しよう

登山ならではの持ち物といえば、ストック。 お湯を沸かしたりするならガス缶・バーナーでしょうか。

そして、飛行機ならではの、重量制限。

 

まずはじめに、ストック。

登山用のストックは、折りたたんだ状態で60センチ以下であれば、機内持ち込み可能です。但し、先端にとがった金属(キリ状)が取り付けられているものは持ち込み不可。

念の為、カバーに入れて、ザックのサイドポケットに入れていきました。

 

次に、ガス缶 ガスバーナー。

ガスバーナー本体は持ち込み可。ガス缶は不可。 固形燃料も持ち込み不可です。

長者原登山口にmont-bellがあるので、ガス缶を当日購入しようかとも考えましたが、余ったガス缶の処分にも困るし、法華院温泉山荘でお湯がもらえること、山荘や登山口で食事もできることから、煮炊きはしない方向で。

当日、mont-bellは定休日だったので、余分な荷物を持っていかずよかったです。

 

重量について。

先程も書きました通り、ジェットスターは機内持ち込み荷物が1人2つまで、重量合計7キロまでです。

体重計で何度も計って確認しました。

飲み物は現地調達。 化粧品も最低限。本当に必要かどうか、ひとつひとつ考えましょう。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

出発時の荷物の重さは、6.9㌔でした。

 

注意その2、チェックインカウンターでオレンジのテープをつけてもらおう

ジェットスターは、7日前になると、オンラインチェックインができます。

www.jetstar.com

 

オンラインチェックインを済ませておくと、当日は直接、保安検査場を通って搭乗口に行けます。

なので、チェックインカウンターによらずに、保安検査場を通って搭乗口へ行きました。

しかし、他のお客さんたちの手荷物に、オレンジのテープがついているのを見て、自分はテープがついてないので心配に…。

直前に、スタッフさんに、テープをつけてもらい搭乗したのですが、ドキドキしたので、帰りの福岡空港ではチェックインカウンターで荷物チェックしてもらいました。

チェックインカウンターでは、重さと、ストックの長さを確認されました。

問題なければ、オレンジのテープを付けてもらえます。

 

帰りの重さは、6.2㌔でした、ひと安心。

 

不安を抱えて搭乗口で引っかかるより、先に、チェックしてもらったほうが安心ですね。

 

注意その3、保安検査場 靴脱ぐよ

保安検査場では、スマホ、ポケットの中のもの、上着をかごに出します。

登山靴は検査の対象とのこと。

渡されるスリッパに履き替え、靴はトレーの中に。

できるだけ、脱ぎ履きしやすいように、紐は緩めにしておいたほうがいいかと思います。

ここでも、ストックの長さ確認。

問題なければ、搭乗口に。後は、飛行機に乗るだけです!

 

 

注意その4、LCCの搭乗口は遠いよ

LCCの搭乗口は遠いです。

中部国際空港LCCの第2ターミナルがあり、行きも帰りも歩く歩く。

ホームページには、アクセスプラザから7分とありますが、体感時間はもう少し長いです。

飛行機を降りてからは、行きよりもっと歩きます。

 

www.centrair.jp

 

 

福岡空港でも、LCCの搭乗口は遠かったです。

南保安検査場を通ってしまったので、特に遠かった。北保安検査場を通過することをおすすめします。

 

www.fukuoka-airport.jp

 

 

時間には余裕を持って行きましょう。

 

中部国際空港 第2ターミナルまで、勇気づけられる。

 

 

まとめ

今回、初めて一人で飛行機に乗りました。しかも、登山旅行。

ストックなど、機内持ち込み荷物を何度も確認して準備しました。

当日も、大丈夫かなぁ~大丈夫かなぁ~と不安いっぱい。

でも、大きなトラブルなく行って帰っこれたので、自信になりました。

失敗も成功も、実際に体験するって、いくつになっても大事ですね~!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【アクセス】愛知県からくじゅう連山へ 

こんにちは、シツ子です。

中部国際空港セントレア)から飛行機に乗って、大分県くじゅう連山へ登山旅行してきました。

一泊二日です。

調べるまで、一泊二日で行けるとは思いませんでした。

でも、実際にバスの乗り継ぎ等上手くできたので、アクセス編としてお伝えしたいと思います。

 

登山計画はこちら。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

 

 

くじゅう連山ってどこにあるの?

大分県にあります。玖珠郡九重町竹田市久住町の境界に位置します。

 

愛知県からだと交通手段は

  1. 飛行機
  2. 新幹線
  3. さんふらわーフェリー

これらになるでしょうか。 今回は飛行機にて、中部国際空港から福岡空港利用のアクセス方法をお伝えします。

 

行き

国内線ターミナルから、無料の連絡バスにて国際線ターミナルへ移動。 10分間隔なので、少し待てば次が来ます。

国内線・国際線連絡バス | 福岡空港 FUKUOKA AIRPORT

 

九重インター下車 11時34分着

ゆふいん号は、予約必要なので、事前に予約しておきましょう。

 

ゆふいん号は、定時に到着。下車した場所にコミュニティバス乗り場はあります。

「コミバス」と書いた看板がそうです。

自販機、トイレあり。

 

飯田交流センターにて乗り換え。バスを降りるときに乗車賃500円払って、乗り換えチケットをもらって乗り換えます。

乗り換えたバスを降りるとき、もらった乗り換えチケットを渡します。

チケットをもらい忘れないようにしましょう。

「〇〇で降ります。」と申告して乗車。今回は、「九重登山口みやま」で、下車です。

 

乗り換え時間に間に合わなくても、次のバスは待っていてくれるので、大丈夫です。(5分ほど遅れて飯田交流センターについたので、行っちゃいましたよね?と確認したところ、待っててくれるので大丈夫ですよ。とのことでした。)

コミュニティバス | 九重町

 

  • 九重登山口みやま 12時32分着

すぐ近くに長者原ヘルスセンターがあります。食事、トイレあり。

 

  • 登山口から法華院温泉山荘まで、コースタイム2時間。

 

長者原登山口より眺める三俣山

 

帰り

  • 長者原登山口より、九州横断バス 15時41分発 乗車。

由布院バスセンター 16時33分着

予約制バスです。事前に予約しておきましょう。

 

  • 由布院バスセンターより、ゆふいん号 17時発

福岡国際線バスターミナル 18時47分着。

行きと同様、事前予約しておきましょう。

 

由布院バスセンターは、由布院駅前にあります。トイレ・自販機あり、建物内にて座ってバスを待てます。近くにお土産屋さんもあります。

 

バスは15分間隔で来ます。

 

 

 

まとめ

朝イチ、夜遅い飛行機で、くじゅう連山が楽しめました。

日が長い時期の方が、安心です。

 

今回は、めいいっぱい九重の山を楽しむため、乗り継ぎの待ち時間が一番少ない方法をチョイス。

コミュニティバス以外は、事前予約、決済済みなので当日は楽ちんです。

高速バスは、トラブルなくほぼ定刻通りでした。

 

長者原登山口から法華院温泉山荘までは、雨ヶ池越コースと諏蛾守越コースがありますが、諏蛾守越コースは登山道の災害復旧工事のため、土日祝のみ通れます。

詳しくはビジターセンターホームページにてご確認を。

kujufanclub.com

 

 

 

法華院温泉山荘情報はこちら。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

飛行機による登山旅行の注意点はこちら

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

中部国際空港の駐車場についてはこちら

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

 

少しでも、登山旅行の参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

【登山】ミヤマキリシマを求めて立中山へ

こんにちは、シツ子です。

先週、愛知県から一泊二日で、くじゅう連山へ行ってきました。

1日目は登山口から法華院温泉山荘泊。

2日目、山荘から三俣山へ、下山後山荘に戻り、ミヤマキリシマを求めて立中山へ登ってきました。

 

1日目、2日目三俣山までの記事はこちら。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

 

立中山  1464m

久住山、三俣山、大船山のほぼ真ん中に位置する。

ヤマキリシマの群生地として有名。

2020年の山火事により、山頂付近に群生するミヤマキリシマ推計約1600本が焼け、再生までに10年以上かかるとみられている。←知らなかった…

 

法華院温泉山荘からのルート

法華院温泉山荘の看板より手前に分岐標識あり。

山荘から30分、鉾立峠を経て立中山へ。鉾立峠から山頂まで25分。

鉾立峠にはベンチがあり、白口岳を眺めながら休憩できます。

鉾立峠に荷物をデポして山頂へ。

鉾立峠 正面の山は白口岳

ヤマキリシマ開花情報

鉾立峠にチラホラ咲いていただけでした。

山頂付近も、ミヤマキリシマの株はあるものの、枯れているように見えました。

2020年に山火事があったとは知リませんでした。

山頂までも、株はあるものの、咲いておらず、尺取り虫が多かったことから、尺取り虫に食べられてしまった分もあるかと思われます。

立中山山頂 

ヤマキリシマの株はあるものの、葉も蕾もない状態です。

 

山頂からの景色

ヤマキリシマは残念でしたが、山頂からの景色は素晴らしかったです。

 

景色を堪能したら、来た道を帰ります。

 

おわりに

山頂からの景色は素晴らしかったものの、ミヤマキリシマは、残念でした。

このブログを書くにあたって、火事のことを知りました。

山頂でガスバーナーを使っていて、引火したのと事。

他人事ではありません。火を使うときは注意しなければいけませんね。

ヤマキリシマの株はたくさんあったので、これが全部花をつけたら、とてもきれいだと思います。

少しでも早く再生することを願います。

 

立中山下山後、雨ヶ池越コースを経て、長者原登山口に。

これにて、くじゅう連山登山旅行はおしまいです。

 

また、アクセスなど記事にしていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

【登山】くじゅう連山 三俣山

こんにちは、シツ子です。

5月17日㈫〜18日㈬ 一泊二日でくじゅう連山へ行ってきました。

天気は二日とも晴れ。 

法華院温泉山荘では温泉にもはいれて、贅沢な山行になりました。

 

登山計画はこちら。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

今回は、2日目、法華院温泉山荘から諏蛾守越を通り三俣山へ登った記録です。

コースタイムは、往復3時間40分。プラス休憩時間。

当初の計画では、7時出発だったのですが、バスに乗り遅れるわけにはいかないので、余裕をもって2時間早い5時出発にしました。

三俣山周辺には、活火山の硫黄山があり、初めて見る迫力ある景色に興奮しました。

それでは、登山スタートです。

 

法華院温泉山荘から諏蛾守越

5時15分出発。

山荘の間を抜けて行くと、諏蛾守越コースです。

三俣山までのコースタイムは、2時間。

ヤマキリシマが咲いています。

ヤマキリシマとモルゲンロート

すでに明るく、赤く染まる山を見ながら歩いていきます。

しばらく歩くと、岩 岩 岩の登山道。

難しくはありませんが、とにかく転ばないように気をつけました。

ストックは使わず、所々両手を使って登っていきます。

 

黄色の点を目印に登っていきます。

岩場を抜けると、千里ヶ浜、この景色です!

 

正面には硫黄山

雲ひとつない晴天です。

初めて見る景色に、興奮しっぱなしで。周りには誰もおらず、この景色独り占めです。

黄山が、すごい迫力です。

 

黄山

 

千里ヶ浜から、諏蛾守越へと岩場を登っていくと、愛の鐘が。

振り向くと三俣山です。

 

諏蛾守越 愛の鐘

これから登る三俣山

 

 

諏蛾守越から三俣山

 

諏蛾守越で休憩して、三俣山へ登ります。コースタイムは、本峰まで1時間。

三俣山には、西峰、本峰、北峰、南峰とあり、お鉢巡りができる山です。

今回は、西峰から本峰登頂して下山します。

まずは、西峰目指します。

 

岩がゴロゴロあり、何度か転びそうになりました。

尺取り虫がたくさんいて、ヒェ~。

登山道がいくつか分かれていたので、道迷いに注意です。

西峰

西峰到着。

黄山が近くて、素晴らしい景色。

次は、本峰。

一度下って、また上りです。

本峰

 

本峰からの景色

本峰到着。

小休憩したあと、下山します。

とにかく、岩がゴロゴロしていて、歩きにくかった。

怪我しなくてよかったです。

まだまだ未熟です。

 

諏蛾守越から法華院温泉山荘

諏蛾守越へ下山し、千里ヶ浜を通って法華院温泉山荘へ戻ります。

 

この景色ともお別れです。

法華院温泉山荘へは10時に到着。

雲が多くなってきたので、早く出発して正解でした。

山荘にて、トイレ休憩。自販機で紅茶を買ってしばしティータイムです。

 

次回は

予定より2時間余裕ができたので、気になっていた立中山へ登ります。 

法華院温泉山荘から往復2時間弱です。

ヤマキリシマが咲いているのを期待して…

その記録は、次回に。

 

 

終わりに

今回一番の目的は、あの千里ヶ浜から見る硫黄山の景色を見ることだったので、大満足です。

来てよかった!

この景色の迫力が伝わるとうれしいです。

 

 

1日目、登山口から山荘まではこちら。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

【くじゅう連山】ミヤマキリシマ情報

こんにちはシツ子です。

5月17日㈫〜18日㈬ 一泊二日で、くじゅう連山へ行ってきました。

この辺りでは、5月末からミヤマキリシマという花が咲くことで有名です。

今どれくらい咲いているのか、お届けしたいと思います。

 

ヤマキリシマとは

ヤマキリシマはツツジの一種です。九州各地の高山に自生します。

1m程度の低木。花期は5月下旬から6月中旬。

 

 

小さい花が可愛らしい。

 

5月17日〜18日の開花情報

私が歩いたルートは、長者原登山口から雨ヶ池越コースにて法華院温泉山荘へ。

翌日、法華院温泉山荘から諏蛾守越、三俣山へ。

三俣山下山後、法華院温泉山荘に戻り、立中山に登り、下山後雨ヶ池越コースにて長者原登山口へ。

 

雨ヶ池越コースでは、ちらほら咲いていました。2〜3分咲きといった感じ。

法華院温泉山荘は、5分咲き。一番咲いていました。

三俣山は、咲き始め。

鉾立峠は、花が少し咲いているものの、ほとんど蕾も葉もなく枯れてしまっているようでした。

立中山も、同じ。山頂付近に枯れた株がたくさんあったことから、満開だったらきれいで迫力があったと思います。

立中山 枯れた株がたくさんあります。

 

 

枯れ木の原因

キシタエダシャクという蛾の幼虫が蕾を食べてしまうのが原因。

尺取り虫です。

 

三俣山にもたくさんいました。靴やズボンについていて、軽く払う程度では落ちてくれませんでした。

立中山でも、下山後ズボンに付いていました。

 

まとめ

害虫被害で、枯れたようになってしまっているとは思いませんでした。

三俣山には、たくさん尺取り虫がいたので、立中山と同じようになってしまうのでしょうか。

 

時期が早かったので、まだ咲いていないと思っていましたが、山荘付近はきれいだったので、よかったです。

 

法華院温泉山荘のミヤマキリシマ

 

開花情報は長者原ビジターセンターホームページにて発信されています。

kujufanclub.com

 

【節約】食費 1ヶ月1万円生活 5月〜昨日で30日目

こんばんは、シツ子です。

食費 1ヶ月1万円生活、昨日で1ヶ月経ちました。

昨日までの残金 1,598円。

買い物行かずに済ますことができないくらい、冷蔵庫が空だったので、買い物に行ってきました。

まずは、買い物記録から。

 

昨日の買い物

業務スーパーで購入

 

卵      169円

ヨーグルト  83円

冷凍カットいんげん   158円

キャベツ   168円

カナダ産豚こま  ㌘79円   823円

 

小計  1,401円   税込 1,513円。

 

 

1万円達成です!

支出合計 9,915円    残金85円 

 

いやぁ~~今月はだめだと思いましたね。

なんで先月余ったのかが謎で、何度も何度も家計簿を眺めましたよ。

で、わかっことが1つ。

先月分残った!お金を、使い切ってしまえばよかったんですね。

予算の1万円は、すでに最低予算なので、余らせる必要はなかったんです。

食材は余っても、気にせず使い切っていけばいいのですから。

記録をつけていた分、なぜかお金を余らせようとしてしまったのが、間違いでした。

今月は、ちょうど1万円使い切りました。

昨日買った食材は、そのまま使っていきます。

余ったお金を翌月に繰り越そうかとも思ったのですが、それもややこしいので、まずは1ヶ月1万円使い切りで。

 

でも、食費予算1万円にしてから、食費だけでなく、日用品等も、買いすぎることが減ったので、全体の支出も減ったという嬉しいことが。

 

余ったお金で、好きな旅行や登山に行けて、一石二鳥です。

 

さぁ今日から、6月20日まで (今月は31日間)が始まります。

「食費1万円生活 6月」 として、またやりくりしていきます。

 

 

 

 


父の日 ギフト プレゼント 食べ物 スイーツ 送料無料プランタンヌーボー ロールケーキ楽天ランキング入賞 フルーツ誕生日 配送日指定可ケーキ お取り寄せ お祝 SNS映え熨斗 お菓子 いちご 苺

【山荘情報】九州 法華院温泉山荘

こんにちは シツ子です。

5月17日㈫−18日㈬ 愛知県から九州のくじゅう連山へ登山旅行してきました。

一泊二日、法華院温泉山荘泊です。

 



登山口から法華院温泉山荘までの道のりはこちら。

 

situkoblog48.hatenablog.com

 

 

宿泊した法華院温泉山荘、とてもよかったです。

今回で2回目の小屋泊となります。

前回は、長野県 涸沢ヒュッテに。一部屋4人で寝たことと比べると、今回は個室なので、超快適でした。

法華院温泉山荘おすすめです。

 

 

 

予約

電話予約です。

アレルギー等ある方は、伝えましょう。

登山口から「今から向かいます」連絡をしてください。と言われます。

 

受付

山荘への道を歩いていった、右側の建物にあります。(入って左側)

住所、名前、電話番号を記入し、料金を払います。

小屋の説明も、館内地図、食事時間、注意事項など書いてある用紙がもらえ、丁寧にしてくれます。

食事のチケットももらうので、食事のときに持っていくのをお忘れなく。

 

靴置きのトレーが、受付時にもらえ、部屋前の廊下に靴が置けます。(靴の間違えなどなく、安心です)

 

説明用紙 朝食は、お弁当にしてもらったので、横線が引いてあります。

料金

今回泊まったのは、個室です。一泊2食 11,000円。

JAF会員は、会員証提示で500円割引になります。

 

詳しくはホームページで確認を。

ご利用料金 « 法華院温泉山荘

 

部屋

部屋はこんな感じです。

6畳

外から丸見えなのでカーテンを引きましたが、開けると、大船山が見えました。

右の壁にあるのは、チェーンとハンガーです。

左側の壁にフックがあるので、チェーンを引っ掛けて物干しになります。

ハンガーは3本。

入口は引き戸になっているので、しっかり個室です。

鍵はかかりません。

 

コンセント

コンセントは廊下の、部屋と部屋の間や、洗面所の横にあります。

延長コードで部屋に引っ張ってる人もいました。

廊下で充電中のスマホは、靴置きのトレーや、靴の中に入れてる人が多かったかな。

 

トイレ

きれいな水洗トイレです。トイレットペーパーも流せます。

和式、洋式あります。

 

宿泊者以外も使える外トイレも、水洗できれいでした。

宿泊棟の入口脇から下に降りていくとあります。

管理料は、決まっていません。箱が置いてあるので、自分の心のままに入れましょう。

 

洗面所

トイレの横にあります。 「水道の水は飲めます」と、貼り紙がありました。

 

温泉

神経痛、疲労回復に効果がある単純温泉。乳白色の温泉には湯の花が浮いてます。

ぬるめのお湯で、ゆっくり浸かることができました。

 

洗い場には蛇口がありますが、温泉が出る蛇口が1つ、あとの蛇口は水でした。

湯おけがあるので、よく汗やホコリを流してから入ります。

 

脱衣所には、鏡.洗面台があり、貴重品ロッカーもあります。

ドライヤーはありません。

 

 

食事

夕食は、私は、18時からでした。

部屋ごとに座席が決まっていて、受付時にもらったチケットを渡して席につきます。

準備ができた人から呼ばれるので、呼ばれたら取りに行きます。

ご飯は少なめに盛り付けてあります。おかわりできます。

ご飯、汁物、サラダ、唐揚げなど、美味しかったです。

 

朝食は、お弁当にしてもらいました。変更は18時まで。

21時までに、部屋に持ってきてくれます。朝食チケットと交換です。

梅干しご飯、ささみカツ、ソーセージなど詰めてありました。

 

食べる優先で、ご飯の写真を撮らなかったことが悔やまれます。

 

食堂に、給茶機があり、お茶・お湯、隣の蛇口から水が無料でもらえます。

早朝も食堂は開いており、お湯をもらうことができました。

 

自販機

売店前にコーヒー・ジュース系の自販機。お風呂場建物入口にアルコール系の自販機があります。

値段は、激高ではありませんでした。

 

売店

手ぬぐいや、グッズが売ってます。 カレーや牛丼などの食事もあります。

手ぬぐい 1,300円 色合いがかわいい

 

観音堂

法華院 とあるように、十一面観音・不動明王毘沙門天が安置してあります。

お風呂場建物に入っていくと、観音堂へ向かう出入り口があります。履物も置いてあるので、それを履いて観音堂へ行けます。

お賽銭を持っていき、お参りしてきました。

 

持っていってよかったもの

  • スリッパ
  • インナーシーツ

 

ホームページに、コロナ対策として館内スリッパ撤去としてありました。

冬ではないので、持っていかなくてもいいと思っていましたが、直前に100均で折りたたみスリッパを買い、持っていきました。

持参して正解。夜になると、足元が冷えて冷えて。

部屋からトイレ・洗面所くらいしか使わなかったですが、あるのとないのとでは足の冷えが違い、あってよかったです。

 

インナーシーツは、気になる方は持参されたほうがいいと思います。

枕カバーは、チェックアウト時に外して帰るので、その都度交換してると思いますが、布団のカバーはその都度交換ではないようだったので。

山小屋で清潔な枕カバーが使えるだけでもありがたいです。

 

 

最後に

山の中なのに、水洗トイレがあり、温泉にもはいれる、なんとも贅沢な山荘でした。

ご飯も美味しくて、スタッフさんの感じもよかったです。

個室はおおきいですね!

自分の空間があって、とてもリラックスできました。

 

ホームページはこちら。

法華院温泉山荘